「大切なあなたと夫婦になれて幸せ!」
「一緒に過ごす平凡な日々こそ幸せ!」
でも、
「…今、喧嘩中。」
「冷戦状態で話せる空気じゃない…。」
なんて喧嘩してしまうこと、ありますよね。
ママ友たちと話をしていると、
「夫婦喧嘩で疲れててさ…。」なんて、同じような経験がよくあったんです!
それでも、
その中に、

え、本当に喧嘩した後なの?
「喧嘩の後には全然見えない!」
そんな夫婦の方々っていますよね。
いつも仲良しな夫婦って、
❝どんな感じで仲直りをしてるんだろう?❞
夫大好きで夫婦仲も落ち着いたアラフォー主婦の私ですが、
夫とバトルをよくしていた時期には気になっていました。
もちろん、いまだに夫婦で意見が合わない時はありますが、
感情的な喧嘩はしなくなりました。
違う人間である以上、これからもあるのだろうと気軽に構えています。
当時、私が夫とのケンカや苦しい時期を乗り越えて落ち着くことが出来たのは、
周りのアドバイスのおかげでもあるのです。

避けては通れない、ケンカの後の仲直り!

非常に気まずいよね…。
間違ったこと言ったつもりはないし…。

ただ、互いにそう思ってるんだよね。
ふたりとも言いたいことがあるんだよね。

話し合うって言ってもこの空気じゃあね…。
仲直りのキッカケをつかまないことには、話し合いも出来ないんですよね。
この記事では!
そんな経験から、
仲直り方法やアプローチのポイントを書いていきます!
それぞれ、ひとつの例として参考にしてくださいね♪
❝長引かせない夫婦喧嘩、仲直りで注意すること❞の別記事はこちら。
仲直りのタイミング
- 翌朝のケース
- 終わりを決めておくケース
仲直りの方法
- 挨拶をきっかけに会話開始作戦!
- いったんメッセージで謝る作戦!
- 好きな料理でおもてなし作戦!
- プレゼント作戦!

アプローチによっては逆効果もあります!
注意点も紹介します!

この記事を書いているフグオです。
当サイトでは、たくさんの人・社会と関わってきた主婦ならではのリアルな視点や経験に基づいて、交際時期から夫婦までのカップル間で起きがちな悩みに寄り添ったアイデアを発信しています!
下で詳しく書いていきます!
みんな同じかも?夫婦喧嘩あるある!
夫婦のケンカの原因って、ほとんどが余裕のない時ですね。

お互いに伝えるべきことは伝えたい!
けど、
疲れて余裕がないと配慮がおろそかになってしまったり…。
夫婦円満を日ごろから意識したいものです!
喧嘩のキッカケあるあるを紹介します!

携帯ゲームに夢中の夫。
注意したら不機嫌になりそうで困る!
(妻側の視点あるある)
喧嘩のキッカケは?
- 家事
- 育児
- 子供の育児方針
- 子供の教育方針
- 金銭面
- 昔のこと
…など
不満がちなのって、どんな時?
- 仕事で疲れている時
- 産後、育児によって気持ちの面でも体力的にも余裕がない時
- 金銭的に余裕がない時期
…など

妻担当の家事が終わってない…!
仕事帰りで疲れてるのに、僕がやることに…。
(夫側の経験談)
仲直りの方法、ポイント紹介!

圧倒的に気まずい。どんな風に話しかけようかな…。
そもそもいつも自分からのような…?
仲直りするタイミングや、キッカケの切り出し方は迷うところですよね…。
まず前提として、感情的な話し合いはおすすめできません。
※詳しくは別記事に書いているのでどうぞ!
大喧嘩に発展させないためにも、
いったん気持ちの整理をしてからのほうが互いへの理解や信頼につながると思っています。

イライラに任せての言葉は危ない!
落ち着いてからアプローチしたいポイントを紹介します!
仲直りのタイミング!
長引くほど切り出しづらくなってしまいますよね。
早めに行動を取る夫婦が多いでしょうか?
翌朝のケース

朝は必ず挨拶する!
嫌なことがあっても無視はしないという約束をした!
少し落ち着いた翌朝に、話してみるのもいいかもしれませんね!
相手の様子を見ながらですね!
終わりを決めておくケース

喧嘩の小休止期間の終わりを決めてる!
いつまでもギスギスするのは疲れちゃうからね。
よく聞く仲直りの方法!
- 翌朝の「おはよう」をきっかけにした!
- 直接は照れくさい、一旦メッセージで謝る!(後で直接謝る。)
- 相手の好きな料理を準備してアピール!
- プレゼントを気持ちの代わりに贈った!
…などなど。
相手が喜ぶもので、「あなたの方を向いているよ!」って好意を伝える作戦でしょうかね。

普段は買わない大好物スイーツを買った!
そこにメッセージを残しておいた!
夫の方でも思うところがあったのか、それをキッカケに向きあえた!
(妻側の経験談)
ただ、喧嘩中のプレゼントには注意が必要だと思いました。
タイミングによってはご機嫌取りみたいに逆効果!な時もあるんですよね。
そのことを妻側の目線で書いた、妻が喜ぶことの別記事はこちらです!
落ち着いて互いに敬えるタイミングなら、メッセージも謝りやすくていいですね!
文章を見直すことも出来るメリットがいいですね。
個人的には、
「大事なことは直接顔をあわせて話したい!」と思っているので、
そのような相手の場合は、メッセージ後に直接アクションを!
まとめ!
この記事のまとめになります!
「お互い仲直りしたいはず!」
なら、長引かせないこと!
キッカケを最大限に利用してサクッと仲直りしたいですね!
- 翌朝
- 終わりを決めておく
・・・など
- 翌朝の「おはよう」をきっかけにした!
- 直接は照れくさい、一旦メッセージで謝る!(後で直接謝る。)
- 相手の好きな料理を準備してアピール!
- プレゼントを気持ちの代わりに贈った!
・・・など
喧嘩はつらいものですが、起きてしまったのであれば、
❝互いを理解できるキッカケとなるか?❞
自分たち次第ですよね。

感情的になったら小休止!
気持ちの整理をしてから話したい!
コメント